top of page

蛇口の三角ハンドル回し

  • 執筆者の写真: KOH Shimamura
    KOH Shimamura
  • 2020年5月15日
  • 読了時間: 2分

COVID-19対策アイテム⑥(ネタ)


 

推奨印刷設定:

 外壁3層以上

 インフィル30%以上

準備するもの:

 特になし

 

COVID-19の流行がはじまって接触感染を避けましょう!という流れをきっかけとして、いろいろ物を作ってみたりするようになりました。

その当初の練習ではじめに作ったのがコレでした。


三角ハンドルの蛇口を固定具を使わずに回せるようになりましたが、そもそも三角ハンドルって今どんだけ世の中に存在しているのか。。しかも、ノブ型のハンドルからレバー型に切り替えるハンドル自体普通に世の中で売られてますからね。

右側のヤツみたいな。金属で強度もある、そんなに高いわけでもない。


わざわざ作るまでもないんじゃね?・・・その通り!知ってた!


何で作ったのさ?といえば、作ること自体が楽しくなっちゃった → 趣味によくある手段が目的にという話なのですが、やっていて自分でものを作るのは本当に楽しいなあと思えました。


基本的な工学的知識が無かった中で、実際に手と頭を動かして作りながら試行錯誤していくのは、いろんな物を作るにあたって非常に実感を伴って理解が進みますね。

何でコレはこんな形をしている必要があるのか?というのは作ったものが壊れたりすると良ーくわかったりします。

できあがった物自体はオマケみたいな物で、試行錯誤の経験というのは別の物を作る際に、あの経験は役に立っているなあと思わさります(ほっかいどう)。





Comments


©2020 by 3Dパーツ置き場

Wix.com で作成されました

3Dパーツ置き場.png
bottom of page